第84回 日本語講座(にほんご こうざ)の 様子(ようす) です

第84回 日本語講座 の 様子 を 公開します。

(だい84かい にほんごこうざ の ようす を こうかいします)

学習者 も ボランティア 講師 も 楽しんで 活動しています。

(がくしゅうしゃ も ボランティアこうし も たのしんで かつどうしています。)

 

集合写真(しゅうごうしゃしん) 1

 

集合写真(しゅうごうしゃしん) 2

 

そのなか でも すばらしかった のは

紙芝居・・・手作りの作品です。

(かみしばい・・・ てづくりの さくひんです)

日本文化の一つ「紙芝居」をご存じですか。

(にほんぶんか の ひとつ 「かみしばい」 を ごぞんじですか)

絵と文字で作られています。

(え と もじ でつ くられています)

そして 声で伝える教材です。

(そして こえ で つたえる きょうざい です)

災害の事や 人として伝えたい感動や 交通安全の事や 物語などを伝えるために使います。

(さいがい の こと や ひと として つたえたい かんどう や こうつうあんぜん の こと や  ものがたり などを つたえるために つかいます)

図書館や幼稚園 保育園などでは使っていました。

(としょかん や ようちえん ほいくえん などでは つかっていました。)

今は紙ではなくタブレットPCとプロジェクターになっているのでしょうか。

(いまは かみ ではなく タブレット PC と プロジェクターに なっているのでしょうか )

 

Rさん 台湾出身(たいわん しゅっしん)

2022年12月から 10回学びました。

(2022ねん 12がつ から 10かい まなびました。)

その成果を二晩かけて絵と文を紙芝居にしました。

(その せいか を ふたばん かけて え と ぶん を かみしばいにしました。)

では始めます。 (では はじめます)

 

守谷にログハウスと言う大きな木の家が有ったとさ

(もりや に ログハウス と いう おおきな き の いえが あったとさ)

 

さて 2022年の暮れの事でした

(さて 2022ねん の くれ の ことでした)

日本語講座に参加することを決め、参加を始めました。

(にほんごこうざ に さんかすることをきめ、 さんか を はじめました。)

 

お正月にはかるた取り(おしょうがつ には かるた とり)

 

2月には節分の豆まき(2がつには せつぶん の まめまき)

 

3月にはひな祭り(2がつ には ひなまつり)

 

昔々の物語(むかし むかし の ものがたり)

 

鶴の恩返し(つる の おんがえし)

桃太郎(ももたろう)

 

続きをお楽しみに!(つづき を おたのしみに!)

 

素晴らしい作品 と 素晴らしい 語り

(すばらしい さくひん と すばらしい かたり)

学習者 も 講師 も 感動

(がくしゅうしゃ も こうし も かんどう)

皆さんも 一緒 に たのしみませんか?

(みなさん も いっしょ に たのしみませんか?)

 

 

これは、第84回金曜昼間講座での一コマです。

(これは、だい84かい きんよう ちゅうかんこうざ  での ひとコマです。)

ボランティアによる、第84回 日本語講座は 2023年1月から3月までの3か月間に、合計10回 行われました。

(ボランティアによる だい84かい にほんごこうざ は 2023ねん 1がつ から 3がつ までの 3かげつかん に、ごうけい 10かい おこなわれました。)

会場は、ログハウス(守谷市国際交流研修センター)の大ホールです。

(かいじょうは、ログハウス (もりやし こくさいこうりゅう けんしゅう センター)の だいホールです。)